歯周病を歯磨き粉で予防する!お口の中から健康になるサイト

歯周病 歯磨き粉 TOP > 乳酸菌で口内環境を改善できるって本当?虫歯予防菌とは > 今日から始められる正しい歯周病予防生活

今日から始められる正しい歯周病予防生活

歯周病の原因は「プラーク」

歯周病の原因は「プラーク」

「歯周病の原因って?プラークや歯石と歯周病の関係」でもご紹介しましたが、歯周病の最大にして唯一の直接的原因はプラークです。プラークが溜まって歯周病菌を含む細菌が繁殖すると、周囲の歯や歯茎が蝕まれていき、歯周病は進行していきます。

しかしプラークが溜まっていても歯周病にならない人、さほど溜まっていなくても歯周病が進行している人が存在するということを考えると、正確には「プラークが溜まる+免疫力が下がる+歯茎の血行が悪くなる」といった悪条件が重なることが歯周病につながると考えられますね。つまり歯周病菌という悪い菌が繁殖し放題の悪環境を発生させ、それを放置することによって、口内で様々な病気が進行していくということです。

では、そうした悪環境を作る条件を揃えてしまわないために私たちはどんな対策を立てるべきなのでしょうか。

プラークコントロールとは

さて、悪い菌が繁殖し放題の悪環境を発生させないための方法が、世に言う「プラークコントロール」です。プラークとは細菌の塊である歯垢を表しますが、細菌の中にはいわゆる善玉菌と悪玉菌がいます。それらをすべて除去することが口内環境に良いというわけでもありません。大切なのは腸内環境と同じくバランスです。つまりプラークコントロールとは、腸内フローラを整えることに近い意味を持つと考えるとわかりやすいかもしれません。

さらにこれもまた腸内環境と同じく、細菌の中で悪玉菌が活躍し出す原因の1つに免疫力の低下があります。免疫力が多少下がっても口内の善玉菌のバランスが優勢であることによって悪玉菌の活動を抑えることができていれば、プラークコントロールとしてはセーフですね。

つまり、プラークコントロールにおいて大切なことは、虫歯菌や歯周病菌などの悪玉菌が繁殖しないよう口内環境を整えるため、善玉菌を増やして免疫力が下がらないよう注意するということです。

定期的な歯科検診と正しい歯みがき指導

定期的な歯科検診と正しい歯みがき指導

プラークコントロールをしっかりと行って歯周病を予防するために、最も重要かつ有効な手段はやはり定期的な歯科検診です。定期的に歯医者さんに通うというのはなかなか億劫になってしまう人も多いかと思いますが、少なくとも正しいデンタルケアを学ぶためにも、まず1回は歯科検診を受けましょう。

そこで正しい歯ブラシのしかたや歯間ブラシ・デンタルフロスなどの活用法、歯磨きにかけるべき時間や好ましいタイミング、回数などを一度プロにしっかりと教わるといいですね。その上で自分でできることを少しずつ試していきましょう。そうすると、しっかり結果が出ているかどうかをチェックしてもらうために、定期的に歯科検診に行くのも楽しみになってきます。

ちなみに、歯ブラシのヘッドは小さめ、毛の硬さは普通またはやや硬めのナイロン製がいいと言われていますが、これも歯並びや顎の大きさによって個人差があるでしょう。そういった個人に合わせた適確なアドバイスを聞くためにも、一度は歯科検診を受けることをおすすめします。

time

▲ このページの先頭へ